ほぼキズ無しの新品同様極美品個体!!カスタム・ショップ製J-160Eが入荷しました!!
ビートルズ・ギアとしてあまりにも有名なモデル、ギブソンJ-160E。エレキ用のピックアップをそのままマウントしたエレアコの元祖的なこのモデルが発売されたのは1954年の事です。その後、ジョンとジョージが1962年製のJ-160Eを使用し、ジョンは更に1964年製のJ-160Eを使用、色を塗り替えたり剥がしたり、落書きしたりしながら、生涯を通して愛用しました。J-160E自体は1979年に一度生産完了となり、1990年からリイシューが始まります。ただ、このリイシューはJ-45のボディーをそのまま流用していた為、ボディーはオール単板で、生鳴りが良く、ビートルズ・ファンからはイマイチ不評でした(笑)。その後当時日本でのギブソンの代理店を務めていた山野楽器さんが日本向けにのみ作らせていた1964 J-160Eが登場します。今回入荷は山野さんが代理店を降りる直前にカスタム・ショップで作られた1960's J-160Eになります!
ラミネイト・スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、タスク製アジャスタブル・サドル、ラダー・ブレーシング、P-90PU、実測44.2mmナット、24.75インチ・スケールの16インチ・ラウンド・ショルダー。2006年と言えばまだ山野さんが代理店を務めていた時期なので、ちょっと不思議に思い調べてみましたら、、2006年のカタログにはまだ1964 J-160Eが掲載されているんですが、プライス・リストの方は2005年までしか価格が載っていません。2007年にはギブソン・ジャパンが発足し、また単板トップのJ-160Eに戻ってしまいますので、、山野さんのオーダーをこなした後にちゃっかりと同じ仕様でカスタム・ショップで作ったのかも知れませんね(笑)。スペック的には1964 J-160Eと全く同じですし、、、強いて言えばSIDE&BACKからネックに掛けてのダーク・ブラウンのカラーが明るめの色になっている点と、ネック裏のカスタム・ショップのシールが貼られているくらいかと思います(笑)。
サウンドは期待通りのペケペケ・サウンド(笑)!このペチペチテケテケのサウンドこそが「あの音」なんです!粒立ちはいいけど、決して重たく鳴らないロー、ペチペチと跳ねるようなミドル、シャカシャカと鳴るハイが混然一体となって、アジャスタブル・ブリッジならではの軽快でブライトなサウンドを生み出します。プラグイン時にはいかにもエレキ臭い独特なサウンドを奏でますので、一般的なエレアコでは決して得ることのできない、いなたくもレトロでブルージーな「あの音」を存分にご堪能頂けます!
楽器のコンディションは、ほとんどキズの無い新品同様の極上コンディションです!遠目にも目立つようなキズは皆無で、ぱっと見、、というかじっくり見ても新品と言われても何ら違和感の無い美しい状態を維持しています。光にかざして子細に眺め回して見ると、ギブソンの塗装特有のポツポツはいくつか見つかりますが、打痕等は見つかりません。ボディー・バックに微かなスレが数本見つかる程度です。
ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。サドルのアジャスタブルはまだ上下どちらにも可動しますので、お好みの弦高にセッティング出来ます。フレットの減りもほとんど無く、ほぼ10割の高さが残っています。
近年では新品も含めJ-160E自体の流通がほとんどありません。ビートルズ・フリークのみならず、個性的なエレアコ・サウンドをお探しの方にもオススメの唯我独尊的エレアコ・サウンドをご堪能頂けます!
オリジナル・ハード・ケース付き
SN:03346056