出たーーっ!!!斉藤和義シグネイチャー初号機!!2013年製Kazuyoshi Saito J-45の極美品中古が入荷です!!
数々のヒット・ナンバーで現在の日本のミュージック・シーンを牽引する斉藤和義さん。日本人初のギブソン・アコースティック・シグネイチャー・モデルとして2013年に限定生産された初号機K.S. J-45の入荷です!このモデル、日本人シグネイチャーとしては異例の売り上げを記録したB’zの松本孝弘さんのシグネイチャー・モデルと並ぶ大きな話題と人気を誇り、200本限定の大半が予約で埋まってしまい、大手楽器店各社が配分の取り合いを繰り広げた伝説のモデルです。今や和義さんシグネイチャーも第6弾まで発売されていることからも彼の人気とカリスマ性が窺い知れますね!
スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、スキャロップ・ブレーシング、ブラック・タスク製ダミーAdj.サドル、実測44.9mmナット、24.75インチ・スケールのエボニー・ブラックJ-45。こちらのモデルは言うまでも無くご本人が長年愛用している68年製エボニー・ブラックJ-45を基に作られているんですが、ご本人がボーズマンのギブソン・モンタナ工場まで出向き、カスタム・ショップ・チームと綿密なミーティングを重ねた数々のアイディアが詰め込まれています。ネック幅は44.9mmとちょい幅広程度ですが、グリップは極太です。これはご本人所有の34年L-00や47年J-50を計測し設計されたもので、ご本人のこだわりポイントです。ルックス的にはご本人の「1号機」である68年エボニー・ブラックを忠実に再現していて、サドルはご本人同様アジャスタブル・ネジを外してベタ付けのダミーのタスク製ブラック・サドル、PGは経年感を表現したクリーム・カラーに68年頃のみの仕様であるネジ止めガードも再現されています。但しこちらのネジは木部への悪影響を考慮し、ネジ頭だけ嵌め込んだダミーのネジになっていますのでご安心を。。PUシステムもご本人の要望でFishman Ellipse Blendがインストールされていて、あらゆる場面で活躍できる「使える」シグネイチャー・モデルになっています!
サウンドはギブソンならではのワイルドでパワフルなキラー・サウンド!ネックが太い分、ゴンゴンとローが響き、野太くも荒削り感満点なギブソン・サウンドをお楽しみ頂けます。まだ10年前に作られたばかりのギターですので、音の若さは否めませんが、40年代ギブソンに通じる野太くタフなサウンドの素地も感じられます。フラットピックで掻き鳴らせばゴンゴンとワイルドに荒削りに咆哮するギブソン・サウンドを響かせますし、フィンガーで爪弾いてもスキャロップ・ブレーシングによる適度なサスティーンを伴った基音のしっかりとしたサウンドを奏でますので、あらゆるジャンルやプレイ・スタイルで通常のJ-45モデルとはまた一味違う存在感抜群のサウンドをお楽しみ頂けます!プラグイン時にはEllipse Blendのピエゾ+コンデンサー・マイクで多彩なエレアコ・サウンドをお楽しみ頂けます!
楽器のコンディションはほぼキズ無しの新品同様極上コンディションです!光にかざして子細に眺め回して見てもキズらしいキズ1つ見つかりません。PGをよくよく見てみると、うっすらとしたピッキング跡が見えなくも無いですが、、クリーム・カラーのPGはピッキングキズ自体ほとんど目立たないのでほぼほぼ新品と変わりません。塗装表面には僅かな塗装引けくらいは確認出来ますが、、元々こちらのモデルは水研の工程を減らしより深みのあるブラックを表現したモデルですので、新品時からこの程度の塗装引けはあったんじゃないかと思います。
ネック・コンディションも良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.7mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。タスク・サドルを削ったりスペーサーを入れたりで更なる弦高の微調整も可能ですが、、このオリジナル設定でお使い頂く事を推奨します。フレットも1、2フレットに少しだけ弦の跡が見える程度でまんま10割の高さが残っています。
最近ではあまりの人気でプレミアがついてきているようですが、、正直価格の掘り出し物ですので是非お見逃しなく!!
オリジナルKSハード・ケース付き
ダイヤル・ロックも機能していますが、バネの力が弱いのか?指で押し上げないとフックが外れません。
SN:12293058 89/200