販売済GIBSON L-48 1948年製

SOLD OUT

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

1弦側ボディー・サイドにド派手なクラック修理跡有りの為、格安の40年代L-48!!

主にブルース系ギタリストから絶大な支持を受けるアーチ・トップ・モデルL-48。もう一つの有名機種L-50と人気を二分するアーチ・トップの人気モデルです。L-48とL-50の違いは年式にもよりますが、主に使用材の違いとポジション・マークなどです。マホ・トップが殆んどのL-48はより泥臭くブルージーなサウンドが人気で、スプルースTOPのL-50はより汎用性の高い切れの良いサウンドが人気です。今回入荷は48年製の個体。初期のL-48は使用材もまちまちで、こちらの個体はL-50同様のスプルース・トップになっています。

スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK(バックはメイプルかも)、マホガニーNECK、ハカランダ指板&ブリッジ、実測42.7mmナット、24.75インチ・スケールの16インチ・アーチ・トップ。40年代のギブソンは個体により極太ネックの物もありますが、こちらの個体は50年代に近い握りやすいラウンド・ネックです。

サウンドはアーチ・トップらしいブリブリッとした出音に短めのサスティーン、独特のリバーブ感がありブルースなんかやるには最適なブルージー・サウンドです!パリンッと乾いたサウンドは、一般的なL-48サウンドよりはL-50のサウンドに近いように感じます。カッティングなんかした時のリバーブ感がなんとも心地よく、アーチ・トップでしか味わえない独特のサウンドが秀逸です。フィンガーで爪弾いても、サスティーンは短めながら、リバーブ感のあるサウンドが得られますので、フィンガーピック・ブルースのみならず、ジプシー・ジャズや弾き語り系にも使えそうなマルチなサウンドです!

楽器のコンディションはかなり満身創痍な出で立ちです。恐らく弾いている途中で落下させたのでしょう、1弦側ボディー・サイドにド派手なクラック・リペアーがあります。1弦側サイドのウエスト部から20cmほど、その横に5cmほどのクラックが入り接着修理されています。ボディー内部からは木の板で補強され、がっちりと接着されていますが、表面上をフラットにするために、サイド表面はいくらか塗装が剥がれてしまっています。また、ボディー・バックのエンド部から10cm程のクラックが入り接着修理されています。ペグは近年物のクルーソン・タイプに交換されていて、チューニングはスムーズです。その他にもキズやウェザーチェックなど盛大に入っていますので、決して美品ビンテージとは言えませんが、、、ギブソンってこの手のヤレが似合うからいいですよね。こんなギターを抱えてステージに立てば、どんな猛者がやって来たのかと注目を集める事必至です(笑)!

ネック・コンディションは良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側1.7mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。サドルのエレベーションは1弦側はもうあまり下げることが出来ませんが、6弦側はまだ充分に余裕があります。フレットはローフレットに減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの6~7割程度の高さが残っていますので、まだ当分はリフレットの心配も無いでしょう。

壁に掛けているだけでも絵になるアーチ・トップ!フラットトップ弾きの方でも1本コレクションに加えたくなる、フラットトップとはまた一味違った魅力を持つギターです!

ケースは汎用のハード・ケースが付属します。

SN:1756-32