販売済K.YAIRI YW-500R 1988年製

SOLD OUT

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

めちゃめちゃコンディションの良い88年製YW-500Rが入荷しました!!

日本を代表する老舗アコースティック・ギター・メーカーK.ヤイリ。70年代には雨後の筍のように乱立していたアコースティック・ギター・メーカーの中で、今なお第一線で活躍する名実共にトップ・クラスのアコースティック・ギター・メーカーです。今回入荷は88年製のYW-500R。ヤイリ・ギターを長年に渡り支えてきた人気モデルYW-1000とぱっと見ニアーの(笑)、リーズナブルで超レアなモデルです!

ソリッド・スプルースTOP、ラミネイト・ローズウッドSIDE&BACK(バック2ピース)、マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、実測44mmナット、645mmスケールのドレッドノート・ボディー。45スタイル・ヘキサゴン・インレイに41スタイルのアバロン風セルによるロゼッタ&パーフリング、サイドにもアバロン・セルが入れられたYW-1000に通じるなかなか豪華なルックスです。ネック幅は実測で44mmとヤイリにしてはややワイドですが、握った感じはかなり細く、ヤイリらしいやや細めのネック形状ですので、初心者の方や女性のプレイヤーにも楽々演奏可能です。因みにSIDE&BACK材はカタログに因るとローズウッドの合板のはずですが、、見た感じハカランダ系の合板が使われているようで、SIDE&BACKの見た目も上位機種のYW-800に引けを取らないゴージャスさです!

サウンドもアタッキーで煌びやかなゴージャスなサウンド!SIDE&BACK合板がハカランダっぽいエッジ感のあるサウンドを強調していて、そこに貝巻きモデルならではのキラキラと煌びやかな倍音が絡み、ブライトで華やかなサウンドを響かせます。全体的にはかなりドンシャリなサウンドですが、ローもしっかり出ていて、箱鳴り感も充分に感じられます。フラットピックで掻き鳴らせば、エッジ感の強いかなり攻撃的なサウンドが得られますし、フィンガーで爪弾けばキラキラとした倍音感たっぷりの美しい音色が得られますので、あらゆるプレイ・スタイルにその個性を発揮してくれるでしょう!

楽器のコンディションは年式から考えると非常に綺麗なコンディションを維持しています!細かく見ていくと小キズ程度はポツポツ見つかりますが、ぱっと見に目立つような派手なキズは無く、35年前に作られたとは思えない綺麗な状態を維持しています。

ネック・コンディションも良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。サドルにももう少し余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットはローフレットを中心にいくらか減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの8割程度の高さが残っています。

YW-1000は人気機種なだけにビンテージの数もそこそこ出回りますが、、こちらのYW-500Rはなかなかお目に掛かる事の無い、超レア・アイテムかと思います!

ケースはそこそこしっかりしたソフト・ケースが付属します。

SN:37465