販売済MARTIN D-28 1992年製

SOLD OUT

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

貴重な旧ロゴ時代の1本!!年式の割に非常に綺麗で、調整もばっちり行き届いた当たり個体です!!

言わずと知れたマーチン・ギターの定番中の定番D-28。1931年に登場して以来、常にミュージック・シーンの中心に在り続け、数多のミュージシャンを魅了し、数多くの名盤の中にそのサウンドを残してきた、マーチンのみならず、アコースティック・ギターの代名詞とも言える永遠のスタンダード・モデルです。今回入荷は92年製の個体。翌93年のクラプトンのアンプラグドの大成功により、アコーステック・ギターの人気は再燃しますが、こちらはその前夜の92年製。92年頃はまだ年間生産数1万本前後で、冬の時代と言われた80年代とあまり変わりがありません。93年以降は倍々で生産量が増えていき、現在では年間10万本以上のマーチン・ギターが作られていることを考えると、、80年代同様しっかりとした作り込みと稀少性の高さが分かるかと思います!しかも2017年の途中からはD-28も他モデル同様仕様変更され、D-28スタンダードへと移行し、ビンテージ・スペックとカレント・スペックが入り混じったようなスペックに変わってしまいますので、脈々と続いてきた往年のD-28としては最もD-28らしい仕様や見た目を持つ1本かと思います!

ソリッド・シトカ・スプルースTOP、ソリッド・インディアン・ローズウッドSIDE&BACK、マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、実測43.3mmナット、25.4インチ・スケールのマーチン伝統のドレッドノート・ボディー。アジャスタブル・ロッド入りのロープロファイル・ネックにメイプル・ブリッジ・プレート、バック・ブレースの3番、4番も既に後年のシャープなブレーシングが使われていますので、90年代~2000年代に掛けてのD-28と変わりありませんが、、こちらの個体は95年以降採用された焼き付けの金ピカ・ロゴでは無く、まだ往年のデカール・ロゴと言う点もポイント高しかと思います!あらゆるギター・メーカーがお手本とする定番中の定番スペックです!

サウンドもスタンダード中のスタンダードなサウンドながら、マーチンでしか味わえない中低域の弾力性と包容力があり、決して他のメーカーではマネの出来ない、マーチンのマーチンたる伝統のサウンドをご堪能頂けます。ローズウッドのしっかりと芯の有る、重心の低い低音に、マーチンならではのふくよかな中域、艶のある高音がミックスされ、繊細でありながらパワフル、柔らかながら力強いサウンドを奏でます!ベテラン・プレイヤーの中には、既にマーチンを離れ、コリングスやその他ルシアー系のギターに傾倒しているプレイヤーも少なくありませんが、久しぶりに弾いてみるとやっぱりほっこりと落ち着く安心安定のサウンドをご堪能頂けますよ!

楽器のコンディションは、年式から考えれば非常に綺麗なコンディションを維持しています!遠目にも目立つようなキズは無く、ぱっと見にはほぼ無傷に見えます。光にかざして子細に眺め回してみると、ボディー・トップには1mmにも満たないような小さく極浅いポチキズがいくつか発見出来、ボディー・バックにも些細な擦り傷程度は散見出来ますが、30年以上前に作られた楽器として見て、これらに文句のある方は居ないでしょう。唯一、ネックの2フレット裏辺りにこしょこしょっとぶつけたキズがあり、触ると段差を感じますので、ネック裏のキズは絶対NGという方には不向きかも知れませんが、演奏上気になるような事はありません。その他は少し塗装が焼け、いくらかの経年感こそ感じますが、全体的に見て、とても30年前に作られた楽器とは思えない美しい状態を維持しています。

ネック・コンディションも良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.2mm、1弦側2.0mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。サドルにももう少しだけ余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットはリフレット済みでまんま10割の高さが残っています。

ナット&サドルは牛骨に交換され、綺麗にリフレット済み。弾いた瞬間に凄く良く調整されている事が直ぐに分かる当たり個体です!

ケースは汎用のハード・ケースが付属します。

SN:517341