YAMAHA FPX-300 2001年頃
  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

幅広ネック好きにオススメのヤマハ・エレアコFPX-300美品中古!!

2000年代初頭、日本でのフィンガーピッカー・ブームに乗ってヤマハが発売したFPシリーズのスチール弦&エレアコ・バージョンのFPX-300が入荷しました!

ソリッド・シダーTOP、ラミネイト・ローズウッドSIDE&BACK、ナトーNECK、エボニー指板、ローズウッド・ブリッジ、実測48mmナット、650mmスケールのFP(たぶんフィンガーピッカー?)ボディー。ボディー幅は約380mm、ボディー厚は約110mmでサイズ感的にはマーチンでいうところの000サイズとほぼ同寸で、抱え易さは抜群です。当時のカタログを見るとヤマハがフィンガーピッカーの為にオリジナル設計したモデルとあり、「幅広で薄いネックがフィンガリングによる表現の幅を広げる」とありますが、、いくら何でも幅広過ぎでしょ(笑)?!フィンガーピッカー向けと言うよりはむしろ普段クラギがメインのプレイヤーがスチール弦に持ち替えるのに違和感の無い設計のように感じます(笑)。

生音はすっきりとした嫌みの無いクリアーなサウンド!レスポンス良く音が立ち上がり、すっきりとしたサスティーンを伴って爽やかなサウンドを奏でます。ローズウッド・ボディーらしい重たい低音は無く、弾いている分にはマホかオバンコール辺りのサウンドに近いように感じます。フラットピックで搔き鳴らせば、音の塊感こそコンパクトながら、爽やかでボリュームのあるサウンドを響かせますので、歌モノのバックなんかにも充分使えます。フィンガーで爪弾けば、レスポンスが良く音の分離も良いクリアーなサウンドが得られます。プラグイン時にはSystem45プリアンプで、ピエゾ・サウンドとコンデンサー・マイクをMIXしたサウンドが楽しめます。が、正直コンデンサー・マイクは拾ってんだか拾ってないんだか良く分からないくらいにしかブレンド出来ません。。

楽器のコンディションはちょこちょことキズは散見出来ますが、そんなに派手に目立つようなキズは無く、まずまずの美品コンディションです。ヘッドを裏から見ると、2弦ペグポスト脇の内側の木部にガリガリっと擦ったような木部の凹みが確認出来ますが、、弦を巻いていて付くようなキズでも無し、、元々の製造過程で木部に凹みが有ったのをそのまま塗装してしまったようにも見えます。その他はボディー・トップにポツポツと打痕が散見出来る程度で取り立てて気になるような箇所は無いかと思います。コンデンサー・マイクに被っているスポンジは経年劣化でグズグズになっていますので、触るとスポンジがポロポロと粉状に落ちてしまいます。ので、コンデンサーの位置は一度決めたらあまりいじらない方が賢明かと、、。

ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.3mm、1弦側1.5mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。サドルにももう少し余裕がありますが、さすがにこれ以上弦高を落とす必要も無いでしょう。フレットはローフレットにちょんちょんと減りが見られるくらいで、ほぼほぼ10割の高さが残っています。

取り回しのしやすいボディー・サイズなので、ちょこっと持ち出し用のエレアコとしても重宝しそうな1本です!

ケースは汎用のハード・ケースが付属します。

SN:10215200