超稀少なレア・モデル!!前期型N-1000ハカランダ!!
大変稀少なヤマハN-1000が入荷しました!このモデル、デビュー間もない頃の中島みゆきさんが使用していた事であまりにも有名なモデル。それ故に市場に出回る個体数も少なく、且つ出てきても探している方が多く、早い者勝ち的な要素も強い、ヤマハの隠れたレア・モデルです!
スプルース単板TOP、ハカランダSIDE&BACK(バック3ピース)、アフリカン・マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、実測44.2mmナット、651mmスケールのヤマハ・オリジナル・ウエスタン・ボディー。Nをデザインしたヘッド・オーナメントやバンジョーを想わせるような派手なポジション・マーク、独創的なPGやブリッジ・デザインなど、他のモデルには無い強烈な個性を放つヤマハらしいモデルです!
このN-1000、1975年から1983年まで生産されていますが、78年頃までの前期型はサイド&バックがハカランダ合板、79年頃以降の後期型はパリサンドル(インディアン・ローズウッド)単板となっています。中島みゆきさんの影響もあり、やはり人気が高いのは断然前期型。シリアルが判読不可能なので、正確な製造年は判りませんが、ハカランダの杢目も豪快な前期型N-1000です!
サウンドはハカランダ・ボディーらしいバリンバリンのアタッキーなサウンド!SIDE&BACKのハカランダは合板ですから、よりアタック感、エッジ感が強調され、インパクトのあるパワフルなサウンドを響かせます。とは言え作られてから既に40年以上経過したギターですので、音の芯の太さもしっかりと出ていて、アタッキーなサウンドながら野太い基音もしっかり感じられる、存在感のあるサウンドになっています。フラットピックで搔き鳴らせば、破壊力抜群のエッジの立ったバリンバリンのハカランダ・サウンドが得られますし、フィンガーで爪弾けば、あ~ら不思議!ハカランダらしい粒立ちの良いサウンドながら、艶のある瑞々しいサウンドが得られ秀逸です!
楽器のコンディションは経年なりの小キズは点在していますが、大きく目立つような派手なキズやダメージは無く、年式から考えるとかなり綺麗なコンディションと言えるでしょう!ボディー・トップにはコツコツとぶつけたような極小さいキズがたくさんありますが、ほとんどが光の反射で見て初めて気付く程度の小さく浅いキズばかりですので、年式から考えると気にもならないかと思います。サウンドホールから6弦側の肩に掛けて、いくらかのピッキングキズがあり、見る角度によっては少し目立ちますが、こちらも40年以上使われてきた楽器として見れば極自然なキズですので、余程キズは絶対イヤという方でなければ気にもならないと思います。サイド&バックにも小キズは点在していますが、こちらも取り立てて気になるような箇所は無いかと思います。
ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側3.0mm、1弦側2.5mm程度にセッティングされています。サドルにはもうほとんど余裕はありませんが、この分厚いブリッジ形状から考えれば、現状でベストなセッティングかと思います。フレットは1~3フレットがかなり減っていて、一番減っている箇所でオリジナル時の5割程度の高さになっています。現状ビビリはありませんので、まだ当分はリフレットの必要も無いと思いますが、気になられる方は5フレットくらいまでを部分リフレットするのも手かも知れません。ハイポジは全然減ってませんので、部分リフレットで充分新品感覚に戻ると思います。部分リフレット&擦り合わせで費用は1.5万円程度かと思われます。
このモデルをずっと探しているファンの方も多いかと思います。お探しだった方は是非お早めに!
ケースは汎用のハード・ケースが付属します。