Chaki P-100 1970年代
  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

非常に稀少な70年代チャキ!!ちょい特徴的なキズがありますが、プレイヤビリティーはバツグンの個体です!!

京都の老舗弦楽器メーカー茶木。1947年の創業以来、主にウッドベースやチェロの生産に力を入れる老舗ブランドですが、内田勘太郎さんの使用もあり、ピック・ギターにも非常に高い人気を誇るブランドです!現在ではピック・ギターの生産は元より、楽器の製造自体を休止してしまっていて、数年前に廃業されてしまったようです。今回はそんな貴重なチャキの70年代アーチ・トップP-100が入荷しました!

スプルースTOP、メイプルSIDE&BACK、メイプルNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、グローバーUSAペグ、実測42.3mmナット、約640mmスケールのフローレンタイン・カッタウェイ・ボディー。ボディー幅は約425mmと17インチ近く有り、ギブソンのL-50などより一回り大きく、どちらかと言えばL-5に近いボディー・サイズですが、抱えた感じはそんなに大きさは感じず、抱え心地の良い日本人の体型に合ったボディー・デザインです。ボディー内部のインナーラベルは「Salvatore Chaki」になっていますので、輸出用に作られた1本かと思われます。

サウンドはザクザクと歯切れの良いカッティング・トーン!フラットトップでは決して味わう事の出来ない一種独特なサウンドをお楽しみ頂けます。ボディーの容量はL-50なんかよりも大容量なので、その分ボリューム感のあるサウンドですが、塊感のあるサウンドと言うよりはやはりアーチトップらしい歯切れの良いサウンドです。ブライトに立ち上がるサウンドに、アーチトップならではの何とも言えないリバーブ感が加わり、大味ながら切れのある魅力的なサウンドをご堪能頂けます!

楽器のコンディションは、年式なりの小キズや使用感、経年感等あります。キズの類は比較的少なめですが、ボディー・トップにヤスリを掛けたキズが目立ちます。fホール上の1、6弦側両サイドにピッキングに因るキズがあったのでしょう、それを消そうとしたのか?両サイド4cm×10cmくらいの範囲にヤスリが掛けられ、かえって目立つようになっています(笑)。また、指板を取り巻くバインディングですが、指板エンドの部分だけ外れて無くなっています。ラリビーなんかに良くある症状ですね。しかしエンド部のバインディングは無くても別段困る事でも無いので、そのままにしてあります。その他にも小キズは散見出来ますが、上記ヤスリ跡以外は取り立てて気になる程のキズは無いかと思います。ネック裏はキズもほとんど無く、演奏性は非常にスムーズです。

ネック・コンディションは良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度とベストなセッティングになっています。その状態でサドルのエレベーションはまだ上下どちらにも可動しますので、お好みの弦高にセッティング可能です。フレットはローフレットを中心にいくらか減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの7~8割程度の高さが残っています。

飾っているだけでも絵になる存在感抜群の1本!チャキをお探しの方以外でもこのルックスはそそりますよね!

ケースは汎用のハード・ケースが付属しますが、かなり満身創痍な状態で、ガムテープで全面補修されています。が、開閉等はしっかりしていますので、持ち運びや保管には何ら問題ありません。

SN:7862