乾いた軽快なサウンドが魅力のナロー・ネック期のB-25Nが入荷しました!!
ギブソン・スモール・ボディーを代表する人気のLGシリーズ。B-25はLG-2とLG-3が1962年にモデル名が変更となりB-25、B-25Nと呼ばれるようになりました。日本では多くのミュージシャンがB-25を愛用している影響も有ってか、LG-2や3よりもB-25の方がポピュラーで人気の高い機種になっています。今回入荷は66年製のナロー・ネックの個体。なかなか満身創痍な出で立ちながら、ビンテージらしい雰囲気とサウンドが魅力の1本です!
スプルースTOP、マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ハカランダ指板、ローズウッド・ブリッジ(リプレイス)、タスク製アジャスタブル・サドル(リプレイス)、Xブレーシング、実測39.8mmナロー・ネック、24.75インチ・スケールの14 1/4インチ・スモール・ボディー。
サウンドは反応の良い軽快なアジャスタブル・サウンド!こちらの個体、ブリッジを木製の物に交換していますので、プラ・ブリッジよりもしっかりとした低音が出て、ハイからローまでバランスよく発音されます。とは言えアジャスタブル・ブリッジ特有のチリチリ鳴る感じやサスティーンの短い歯切れの良さは健在ですので、この年代ならではのアジャスタブル・サウンドを存分にお楽しみ頂ける事と思います。また、こちらの個体には後付けでL.R.Baggsのi-BeamアクティブPUが搭載されていますので、ライブやレコーディングにも即戦力です。
楽器のコンディションは全身にびっしりとウェザーチェックが入り、ビンテージの貫禄充分の佇まいになっています。上記の通り、ブリッジは木製の物にリプレイスされています。恐らくオリジナルのプラ・ブリッジが割れてきたのでしょう、ローズウッドのしっかりした物に替わっています。また、一見気付かないと思いますが、PGも交換されています。オリジナルの墨流しっぽいPGに交換されていて、見た目の違和感はありません。指板にはかなり凹みがあったようで、ローフレットを中心に10フレットまで所々凹みを埋めた跡があります。その他はキズやウェザーチェック、それに伴う塗装剥がれなどもありますので、決して美品ビンテージとは言えませんが、新品には無いビンテージならではのオーラびんびんの出で立ちかと思います。4弦のペグ・シャフトが少し曲がっていますが、チューニング時の操作性等には影響ありません。
ネック・コンディションも良好で綺麗にストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.0mm程度にセッティングになっています。アジャスタブル・サドルはまだ上下どちらにも可動しますが、下げ方向にはもうあまり余裕は無さそうです。
近年のビンテージ爆上がりの影響でなかなか入手困難になってしまったB-25。市場にもあまり数が出回らなくなってきましたので、お探しだった方は是非お早めご検討下さい!
ケースは汎用のハード・ケースが付属します。
SN:401005