販売済S.YAIRI YD-75N 2000年代

SOLD OUT

  • 在庫あり
  • 配送期間:1-3日1

この価格でオール単板!!S.ヤイリのハイ・コスト・パフォーマンス・モデルYD-75Nが入荷しました!!

数あるジャパン・ビンテージ・ブランドの中でも特に人気が高く、コアなファンの多いS.ヤイリ。昭和の時代のS.ヤイリは国産と言えども貧乏ギター少年にはなかなか敷居が高く、S.ヤイリを持ってる友達が羨ましかったりしたもんです(笑)。そんなS.ヤイリも80年代のアコ冬の時代を乗り切ることが出来ず、一度は倒産の憂き目を見ます。そんなS.ヤイリがジャパン・ビンテージ・ブームの風に乗り、矢入貞夫氏の息子さんである矢入寛氏の監修により、復活を遂げたのが2000年の事です。今回入荷は復活後の1本。ヒストリック・シリーズと銘打たれたオール単板ボディー仕様のハイ・コスト・パフォーマンス・モデルとして人気を博したモデルです!

ソリッド・スプルースTOP、ソリッド・マホガニーSIDE&BACK、マホガニーNECK、ローズウッド指板&ブリッジ、スキャロップ・ブレーシング、実測43mmナット、650mmスケールのドレッドノート・ボディー。

サウンドはマホガニーらしい反応が良く素直に抜けるクリアーなサウンド!重く鳴り過ぎないながらもしっかりと発音されるローにマホならではの暖かさとしなりが感じられるミドル、艶やかで伸びのあるハイなどが混じり合い、このお値段で手に入るギターとは思えないようなサウンドを響かせます。こちらのモデルはアジア工場製ですので、アジア工場製特有の音のエッジのきつさはいくらか感じますが、それがかえって豪快にブライトに鳴るイメージで、軽やかながら力強さも感じるサウンドになっています。フラットピックで搔き鳴らせば、エッジ感きつめのブライトにバリバリと鳴るパワフル・サウンドを響かせますし、フィンガーで爪弾けばエッジ感は強めながら、マホ・ボディーならではの透明感と奥行きのあるサスティーンを伴ったサウンドが得られますので、あらゆるジャンルやプレイ・スタイルでオール単板モデルならではの質の高いサウンドをご堪能頂けます!

楽器のコンディションは年式なりのキズや使用感があります。そんなにド派手に目立つキズはありませんが、全体的に打痕や擦り傷が盛大に付いています。バックやヘッドなどにはゴツンとぶつけて塗装がチップしているような箇所もありますが、割れや折れなどの致命的なキズはありません。また、こちらのギターには後付けで6弦側肩の部分にストラップピンが打たれていますが、、そのままネジ止めされているだけなので、ストラップを使用する場合は、ストラップピンの位置をネック・ヒール部等に変えてお使い頂く事をオススメします。

ネック・コンディションは良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側1.8mm程度と非常に弾き易いセッティングになっています。サドルにもまだ余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットはローフレットを中心にいくらか減りが見られますが、一番減っている箇所でもオリジナルの8割程度の高さが残っています。

ビギナーの方のエントリー・モデルとして最適な1本ですが、ベテランの方のサブ・ギターとしても充分使えるクオリティーかと思います!

ケースはかなり古めのハード・ケースが付属します。

SN:0605340104