キズの少ない極美品中古!!000-42スタンダードの入荷です!!
エリック・クラプトンでお馴染みの000-42。スタイル42は1800年代から存在する由緒正しいモデルで、その後のスタイル45の元ともなるマーチン伝統のスタイルです。クラプトンが92年のアンプラグドで000-42を演奏した事をきっかけに再生産が開始される事となった000-42。1995年にクラプトン・シグネイチャー・モデルとして461本のみ限定生産された000-42ECは、日本に上陸する前から予約段階でSOLD OUTとなり、大きな話題を呼びました。そのあまりの人気から、90年代後半には日本限定モデルとして、000-42AJと000-42SQが発売されます。その後000-42はレギュラー・モデルとしての生産が決定し、以後不動の人気を誇るモデルとなりました!今回は2020年製の000-42スタンダードの入荷です!
ソリッド・シトカ・スプルースTOP、ソリッド・インディアン・ローズウッドSIDE&BACK、ジェヌイン・マホガニーNECK、エボニー指板&ブリッジ、スキャロップ・ブレーシング、実測44.7mmナット、24.9インチ・スケールのオーディトリアム・ボディー。ペグはグローバー製のオープン・バック・ペグが使用されていて、45スタイルのスノウフレイクス・ポジション・マークや42スタイルのアバロン・トリム&ロゼッタが燦然と輝く豪華絢爛なマーチンらしい美しい仕上がりのモデルです!
そのサウンドは、マーチンらしいふくよかで包容力抜群のサウンドに、貝巻きモデルならではの煌びやかな倍音とサスティーンが加わり、優雅で美しいサウンドを奏でます!反応の良い立ち上がりにふくよかで弾力性に富んだ中低域、煌びやかでツルンとした艶のある高音などが絡み合い、高級感のあるスズ鳴りサウンドをお楽しみ頂けます。000-28などのストレートに発音されるサウンドとはまた違い、40番台モデルならではの煌びやかで優しく広がるサウンドは、他のモデルでは味わえない唯我独尊の高級サウンドかと思います。同じ木材を使ってこれほどサウンド・キャラクターの違いを出してくるマーチンはやはり凄い!としか言いようがありませんね。フラットピックで搔き鳴らせば、音の塊感こそコンパクトながら、耳障りの優しい煌びやかなストローク・サウンドが得られますので、歌モノの伴奏にもピッタリです。フィンガーで優しく爪弾いた時のサウンドは秀逸で、マーチンでしか出し得ない優しくも煌びやかな、優美で包み込まれるような美しいサウンドをご堪能頂けます!また、こちらの個体には後付けでフィッシュマンのアクティブ・ピエゾPUが搭載されていますので、ライブやレコーディングにも即戦力です!
楽器のコンディションはほとんどキズの無いほぼほぼ新品同様の極上コンディションです!遠目にも目立つようなキズは無く、ぱっと見は新品と言われても違和感の無い美しい状態を維持しています。光にかざして子細に眺め回していくと、ボディー・トップの1弦側ブリッジ下、エンド部付近に2cmくらいのサリサリッと擦ったような薄い擦り傷が1つ、同じく1弦側のPG上、指板脇辺りに1cmくらいの何か硬いモノを押し付けたようなうっすらとした打痕が1つ見つかりますが、どちらのキズも極浅いキズで、光の反射が無ければまず気付かないレベルの些細なキズですので、中古品として見て、取り立てて気になる程では無いかと思います。ボディー・バックにもうっすらとした擦り傷が1本見つかりますが、その他は気になるようなキズも無く、ネック裏も綺麗な状態で手触りもスムーズです。
ネック・コンディションも良好で概ねストレート、現状での弦高は12フレット上で6弦側2.5mm、1弦側2.1mm程度とベストなセッティングになっています。サドルにもまだ余裕がありますので、更なる弦高の微調整も可能です。フレットは気になるような凹みも無く、ほぼ10割の高さが残っています。
新品だとなかなか手が出せない超高級機種ですが、「ほぼ」新品で30万円落ちなら超お買い得な逸品では無いでしょうか!?
新品市場販売価格¥910.000
ケースはオリジナルだと思われますが、マーチンのモールド・ケースの方が付属します。
SN:2389741